03-5542-1907

「三越前駅」A1、B6出口より徒歩1分

院長のご紹介

院長ご挨拶

院長 上田有希

はじめまして、院長の上田有希子です。

これまで、東大病院をはじめとする多くの大学病院や総合病院で勤務し、皮膚科医として研鑽を積んで参りました。
これからは、学んだことを還元すべく、クリニックを通じて多くの皆さまに貢献できるよう精進致します。
こうしなければ治らない、などと無理強いする医療は致しませんので、どうぞお気軽にご相談ください。

院長 上田有希子

略歴

  • 私立女子学院高校卒
  • 新潟大学医学部卒
  • 東京大学医学部附属病院初期研修医
  • 東京大学皮膚科学教室入局
  • 自治医科大学皮膚科、臨床助教
  • 京都府立医科大学皮膚科、後期専攻医
  • 都立駒込病院皮膚腫瘍科
  • 東京大学皮膚科、特任臨床医
  • 日本赤十字社医療センター皮膚科

資格

  • 日本皮膚科学会認定皮膚科専門医
  • がん治療認定医(日本がん治療認定医機構)
  • スキンケアマイスター、コスメマイスター(日本コスメティック協会)

所属学会

  • 日本皮膚科学会
  • 日本皮膚悪性腫瘍学会
  • 日本小児皮膚科学会
  • 日本乾癬学会
  • 日本温泉気候物理医学会

論文・執筆・監修

論文

≫院長の論文はこちら
  • アリルイソプロピルアセチル尿素およびエテンザミドが被疑薬と考えられた多発性固定薬疹の1例 (皮膚科の臨床、59:26-29、2017)
  • メトトレキサート関連リンパ増殖性疾患の1例(皮膚科の臨床 、57:1755-1758、2015)
  • 2%フシジン酸ナトリウム軟膏外用により治癒した形質細胞性口唇炎 (皮膚病診療、37:55-58 、2015)
  • Two cases of Buruli ulcer in Japanese brothers (The Journal of Dermatology 、41:771-772、2014)
  • アダリムマブ80mgへの増量により改善が得られた乾癬性紅皮症の1例 (皮膚科の臨床 、56:95-98 、2014)

執筆

≫院長の執筆はこちら
  • Visual Dermatology2014年5月号 ドレッシング材の種類と使い方 case 08 脆弱な皮膚に生じた創傷
  • Visual Dermatology2015年2月号 皮膚型と全身型-その移行はあるか case14 若年性黄色肉芽腫-皮膚型と全身型
  • 皮膚肥満細胞症 十勝毎日新聞

監修・メディア

≫院長の監修はこちら

学会発表

≫院長の学会発表はこちら
  • ベムラフェニブ耐性出現後に再投与し、有効であった悪性黒色腫の3例 (第68回日本皮膚科学会西部支部学術大会 、2016-11-19 )
  • 頭蓋骨への浸潤を伴い、両頚部リンパ節転移をきたした前頭部基底細胞癌の1例 (第32回日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会 、2016-05-28)
  • アリルイソプロピルアセチル尿素およびエテンザミドが被疑薬と考えられた多発性固定薬疹の1例 (第79回東京・東部支部合同学術大会 、2016-02-20 )
  • インターフェロンβによる加療中に心房細動を生じた悪性黒色腫の1例 (第31回日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会 、2015-07-03)
  • 両手に多発したReticulohistyocytic Granulomaの1例(第78回東京支部学術大会 、2015-02-21 )
  • 胃癌切除後、皮疹が一時軽快した菌状息肉症の一例(第113回日本皮膚科学会総会 、2014-05-30)
  • 2%フシジン酸ナトリウム軟膏外用により治癒した形質細胞性口唇炎の1例 (第77回東京支部学術大会 、2014-02-16)
  • 四肢や臀部に多発したメトトレキサート関連リンパ増殖性疾患の1例 (栃木地方会第83回 、2013-12-12 )
  • 右頬に発症したアポクリン腺癌の1例 (第77回東部支部学術大会 、2013-09-21)
  • ブルーリ潰瘍の兄弟例 (第37回日本小児皮膚科学会学術大会 、2013-07-14)
  • 発症から約10年経過し夏季に増悪を繰り返す色素性痒疹の一例 (第112回日本皮膚科学会総会、2013-06-15 )
  • 他臓器病変を伴わない若年性黄色肉芽腫の多発小児例 (栃木地方会第80回、2013-03-02 )
  • 全身に基底細胞癌が多発し、基底細胞母斑症候群を疑った1例 (栃木地方会第79回 、2012-12-20)
  • 斑状アミロイドーシスとサルコイドーシスを合併し特異な臨床像を呈した1例 (栃木地方会第78回 、2012-09-13 )
  • アダリムマブ80mg持続投与により改善が得られた乾癬性紅皮症の一例 (第27回日本乾癬学会学術大会 、2012-09-07 )

講演

  • 大鵬薬品主催社内研修会「乾癬の基本について」(2021年4月30日)
  • 渋谷区医師会学術講演会「尋常性乾癬の診断と治療」(2018年11月13日)
  • 大鵬薬品主催社内研修会「乾癬治療の臨床について」(2018年9月18日)

提携先病院

  • 東京大学医学部附属病院
  • 日本赤十字社医療センター
  • 聖路加国際病院

※疾患の種別、患者さんの利便性などを考慮し、ご紹介先は柔軟に対応致します。

クリニック名
医療法人社団 躍心会 日本橋室町皮ふ科
院長
上田有希子
診療内容
皮膚科・小児皮膚科・美容皮膚科・アレルギー科・形成外科
住所
〒103-0022
中央区日本橋室町1-9-11
TEL
03-5542-1907
最寄駅

東京メトロ半蔵門線・銀座線
「三越前駅」A1、B6出口より徒歩1分

東京メトロ東西線
「日本橋駅」より徒歩6分

JR総武線
「新日本橋駅」より徒歩6分

診療時間